今年、見たい秋祭りを書き上げていきたい。
しかし、すべてをまわるのは無理である。だって日が被るんだもん。
よしんば日がずれてだとしても、疲労で行かないとかも考えないといけない?
今年もあんまり注目されないところとメジャーなところを織り交ぜて行きましょう。
ぼちぼち追記していく方式。
・9月
4日 あちこち入魂式、堺・百舌鳥試験担ぎ
9日大寺さん八朔祭宵宮
10日八幡大神宮秋祭り、大寺さん八朔祭、山口町中野入魂式11時~13時お披露目曳行、黒田入魂式(町内大歳神社)
11日誉田試験曳き、大寺さん八朔祭、鶴見区民まつり、八幡大神宮秋祭り本宮宮入昼から夕方6団体随時
13日・14日、菅原神社秋祭り
15日誉田八幡宮秋季大祭神輿渡御
16日春木第二回試験曳き、船待神社秋祭り宵宮
17日西淀川区民まつり(野里西・中嶋)、川辺八幡宮秋祭り宵宮
18日伴林入魂式、中茶屋入魂式、誉田だんじり祭り、百舌鳥八幡月見祭
19日尼崎築地だんじり祭り
21日西宮若戎だんじり
22日西細江入魂式、浜田南入魂式
23日越木岩秋祭り本宮
24日都島区民まつり、櫻宮、善源寺、内代の3台
25日どっか試験曳き
・陶器地区試験曳き14時~20時ころ、各地区で時間違う、早くて14時から遅いとこで16時から。
平成27年顔合わせ実績:隠・山本、隠・福上、隠・福中、山本・山伏、鶯谷・田園、など・・・。
とりあえず、福田のライフあたりにいれば西中、福中、北村は見れそう。
辻之14時~、(山伏14時~20時)、田園15時~19時、山本15時~19時、高蔵寺15時~、隠16時~20時、北村16時~20時(昨年)、
15時半頃山伏・山本?、16時10分上之・辻之合流予定、16時過ぎ隠・山本ニアミス?、17時ころ田園・鶯谷?、(19時頃池之原・山伏)
上之は出発頃に一発神社でやってそう。
・登美丘試験曳き
高松13時~19時(16時頃運が良ければ3町連合曳き)、北野田18時頃マンダイ練り回し練習
30日津久野・八田荘宵宮
10月
1日上神谷曳き出し→久世宮入・宮出→・・・・・・
2日藤井寺市制50周年記念:市役所~藤井寺駅北ロータリー、太鼓台4台(津堂、南岡、北岡、惣社)、だんじり9台(藤井寺、北條、林、伴林、大井、道明寺、川北、沢田、野中)。夜はどうしよう、深井とか?
4日・5日御坊祭、華表神社奥本町太鼓台
7日鳳地区宵宮、西浦金曜日曳行(18時頃神社出発)
8日
9日吹田市イザナギ神社担ぎ出し8時、尼崎小田太鼓会昼演技小田高校前12時~14時、大島祭礼宮入14時・宮出15時、尼崎市民まつりだんじり・太鼓台16台(貴布禰と築地)参加、小田太鼓会夜演技ウェルシア尼崎長洲店前19時~20時
10日大木だんじり火走神社宮入9時前、深日国玉神社宮入昼(例年13時半)、阪南市やぐら(夕方箱作駅菅原神社宮入3台)、尾崎駅上パレードなど
11日若江鏡神社秋祭り本宮(宮入19時半~45分間隔3台?)
12日垂水海神社秋祭り、4台担ぎ合わせ17時から本年神輿無し
13日椋橋総社
14日椋橋総社、美具久留御魂神社試験曳き
15日大東市地車祭り、六郷地区秋祭り、町水走以下6町パレード夜、住道、今津橋付近4町出会い19時半
16日伊和神社行きたいけど・・・、亀之森住吉神社秋祭り(宮入9時)、三郷町制50周年龍田大社太鼓台パレード12時坂根、役場14時頃。夜19時頃:横堤、中茶屋、鶴見3町出会い
17日南岡神前練り19時頃~21時過ぎ、門真市天神社本宮(20時宮入、二番太鼓枠、三番地車)
18日小戸
19日
20日
21日生瀬宵宮、土居本宮、長田パレード
24日諸福天満宮秋祭り
25日諸福天満宮秋祭り
29日布市
30日宝塚市口谷、大商大学祭(御厨祭)
31日箸尾
11月
1日箸尾
2日榛原
3日臂岡天満宮例大祭
5日
6日大阪城だんじり
10月9日詳細、ほぼ例年からの推測
吹田市
イザナギ神社太鼓担ぎだし8時半
豊中市
・スドウシ八幡、大島 →本宮13時各地区宮入、14時式典のち境内練り、15時宮出のち各町巡行、19時半宮入境内練り
尼崎市
・小田(大門厳島神社、吉備彦神社、貴布祢神社、天満神社の梵天太鼓)
→本宮(日曜日)12時~14時小田高校前で合同練り、19時~20時ウェルシア尼崎長洲店前で
金楽寺吉備彦神社は朝9時宮出、21時宮入
・尼崎市民まつり太鼓台・だんじり計17台登場予定
貴布禰神社10時発、琴ノ浦高校11時着~12時過ぎ発、貴布禰神社17時帰着(阪神尼崎駅北側の待機時間不明)
築地の時間不明、おそらく琴ノ浦高校周辺で合流?
塚口北町は塚口神社6時出発、琴ノ浦高校11時までに到着
・伊居太神社(下坂部) →本宮(日曜日)宮入朝10時、布団太鼓3台?
・高田→日曜14時~16時 梵天太鼓
・神崎須佐男神社 →日曜(宵宮)13時~16時 梵天太鼓
・西川八幡神社→日曜9時~11時半 梵天太鼓
・富松神社→だんじり10時から(2016年彫刻以外新調)
・松原:梵天太鼓と地車
・道意:地車
15日土曜日詳細
9時半~10時40分古箕輪午前曳行(9時過ぎ坂降ろし)
10時~11時半 本庄、中野、角田
14時半頃特老箕輪の里、古箕輪パフォーマンス
16時荒本・菱屋東・岩田合わせ、菱屋東交差点
16時半~本庄獅子舞
18時15分~弥栄地区夜間パレード
19時45分ころ、加納にて古箕輪、加納、今米その他6町集合
20時~21時 艮、下島、島之内、松原、町水走、古水走合同パレード(セブンイレブン吉田本町1丁目店前道路)
- 関連記事
-
- 2016/08/30(火) 02:35:26|
- 連絡・雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
きよみさん
野々宮神社の宮入は去年も見たんですがあんまりよく分かってなかったんで、今年リベンジしたいですねえ。
- 2016/09/18(日) 18:27:16 |
- URL |
- カシトン #-
- [ 編集 ]