
2017年12月2日~26日に神戸港メリケンパークで開催されたそら植物園「めざせ!世界一のクリスマスツリー」の、2日に行われたオープニングイベントを見てきました。
イベント公式サイト:
http://www.soratree.jp/ 続きを読む
- 2017/12/28(木) 19:14:25|
- 連絡・雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2017年11月12日、大阪市住之江区の名村造船跡地、クリエイティブセンター大阪にて開催されたすみのえアートビート2017を見てきました。
天保山まつりで予定されていたラバーダック曳航パレードが台風のために中止になってしまったので、アヒルちゃんを見に行ってきました。
続きを読む
- 2017/12/25(月) 06:14:42|
- イベント(祭り以外)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

↑宮本の太鼓台
2017年11月3日、奈良県宇陀市の榛原秋祭りを見てきました。
宮入は見れていません。
続きを読む
- 2017/12/24(日) 05:39:57|
- 奈良県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

↑中国JRバスのくにびき号(出雲~大阪)。阪急梅田に乗り入れる唯一のJRバス。
くにびき号は阪急バス、一畑バス、中国JRバスの3社共同運行で夜行便は中国JRバスが担当。
2017年12月17日撮影のバス写真
続きを読む
- 2017/12/21(木) 05:06:32|
- バス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2017年12月17日、神戸ルミナリエ最終日を見に行ってきました。
今年は交通規制のタイミングから、点灯の瞬間を見てきました。
今年は神戸開港150年記念の年で、昨年より規模拡大、東遊園地の作品には新しい試みがなされていました。
続きを読む
- 2017/12/18(月) 05:22:57|
- イベント(祭り以外)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

大阪市営地下鉄各路線の休日ダイヤでの終電と終着駅のまとめ
どの路線が一番遅くまで電車を運行しているのかを調べました。
運用表は
御堂筋線は 『Osaka-Subway.com』(
http://osaka-subway.com/)
谷町線は 『谷町線運用表』(
http://tanimachi1136.seesaa.net/)
四つ橋線、中央線、長堀鶴見緑地線、今里筋線は 『Hima-Sta Plus -Osaka city subway&bus fansite-』(
http://platinumsubway.com/index.html)
堺筋線は 『列車番号T-TAKE』(
http://blog.goo.ne.jp/ttakewebpage)
をそれぞれ参照しました。
時刻表は
『えきから時刻表』(
http://www.ekikara.jp/top.htm)
『大阪市交通局』(
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/)
をそれぞれ参照しました。
続きを読む
- 2017/12/16(土) 19:20:12|
- 連絡・雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

2017年11月26日、大阪府八尾市の八尾空港にけものフレンズ痛飛行機と零戦が飛来しました。
けものフレンズ痛飛行機は空飛ぶたぬきさんという個人が主催した『「けものフレンズ」痛飛行機プロジェクト』(
https://fly-tanuki.jp/rapping2)によるものです。八尾空港には複数回来ていたようです。
零戦は株式会社ゼロエンタープライズ・ジャパンという法人が企画した『零戦里帰りプロジェクト』(
https://www.zero-sen.jp/)によるものです。八尾空港には複数回来ていたようです。
けものフレンズの方はスケジュールが公式サイトやツイッターで公開されていましたが、ゼロ戦の方はスケジュールが公開されておらず、主に航空ファンのSNSの目撃情報が頼りでした。
続きを読む
- 2017/12/11(月) 05:30:25|
- 飛行機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2017年12月2日、神戸空港で飛行機を撮影
30分少々で3機の旅客機を見ることができました。
神戸空港は便数が少なく、南向きでの撮影になるのであまりよい光線ではなく、飛行機を見るなら伊丹空港か関西空港に行く方がいいですね。
神戸の市街地から20分足らずでアクセスできるのは非常に便利です。
続きを読む
- 2017/12/09(土) 17:24:03|
- 飛行機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

↑ジャンボフェリー神戸2便(神戸港8時発)うどん県(高松港)行き
2017年12月2日に撮影した船の写真
続きを読む
- 2017/12/07(木) 06:34:06|
- 船
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

↑入港してきたWORLD ODYSSEY
2017年12月2日、洋上大学船ワールド・オデッセイが神戸港に入港しました。神戸開港150年記念の2017年最初に神戸に寄港した外航客船で、今年の1月24日~26日にも寄港しています。
ワールドオデッセイはアメリカのヴァージニア大学による洋上大学船です。洋上大学船とはあまり聞きなれない船ですが、船を校舎・学舎とした教育施設ということでしょう。
8時前着岸とのことだったんで、7時前に神戸へ。
続きを読む
- 2017/12/06(水) 06:38:13|
- 船
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

↑かちあい
2017年11月4日・5日に開催されただんじりin大阪城2017の二日目、最後に極楽橋に集まる時間帯の写真です。
続きを読む
- 2017/12/05(火) 06:13:25|
- 大阪市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

北大阪急行南北線千里中央駅前で阪急バス撮影
2017年11月25日
千里中央駅は阪急バスの一大バスターミナルで、吹田市、豊中市、箕面市などの路線バスが多数発着
続きを読む
- 2017/12/04(月) 05:40:03|
- バス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

大阪市旭区、大宮神社の氏子の生江地車
三枚板式の大阪型です。彫師は辻田友次郎。
錺金具や担い棒などは修理で取り換えられていますが、彫物は多少の欠損はありますが、ほぼオリジナルのままで残っています。
10月半ば以降の土日の秋祭りで曳行されます。
11月か12月の土曜日に生江小学校で行われる地域イベントに出ることもあるようです。
2017年11月18日に行われた生江小学校でのイベントにて撮影。
続きを読む
- 2017/12/03(日) 06:48:31|
- 地車・太鼓台など
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2017年11月25日梅田ランプ東交差点で撮影
梅田ランプ周辺の工事のため道路の繋がり方が変更になり、交叉点北西側の歩道が復活していました。
続きを読む
- 2017/12/02(土) 06:37:37|
- バス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2017年10月8日、柏原市本郷の御剣神社の秋祭り、地車・太鼓台巡行が行われました。
柏原地区では本郷と大正西が秋祭りで巡行を行います。
続きを読む
- 2017/12/01(金) 05:15:39|
- 中河内
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0